西梅田美容室DISHEL『メラニンとカラーの関係性 その3』
そして髪の毛の内部で染料が発色し色として皆様の目に見えるんですね。
つまり、カラーした後は染料の色味 プラス 破壊されずに残ったメラニンの色味
が色として見えています
そして日が経つにつれ、染料が抜けていき残されたメラニンだけの色味になり
赤味が、強い人はオレンジに
黄色味が、強い人は黄色にぬけます(。>д<)
トーンアップする場合は皆様もぬけた後の色味も一緒に考えてカラーしましょー(ノ´∀`*)
そして髪の毛の内部で染料が発色し色として皆様の目に見えるんですね。
つまり、カラーした後は染料の色味 プラス 破壊されずに残ったメラニンの色味
が色として見えています
そして日が経つにつれ、染料が抜けていき残されたメラニンだけの色味になり
赤味が、強い人はオレンジに
黄色味が、強い人は黄色にぬけます(。>д<)
トーンアップする場合は皆様もぬけた後の色味も一緒に考えてカラーしましょー(ノ´∀`*)